長尾のDIY日記!
こんばんは長尾です!
タイトルにもあります通り、
誰も得をしない長尾のDIY日記をここに残します!
我が家はちょっと古めの家なので、
今までも色々と手を加えて来たのですが、
私の中ではいよいよ来たかという
「水回り」
に挑戦しました!
場所は風呂場の蛇口!
シャワーとかでるアレです!
水栓?っていうのかな?
もともと水とお湯を別々でひねって温度調節をするタイプが
付いていたので、最近の家では当たり前に付いている
一体型のタイプに変更しました!
こんな感じです⬇︎
交換前は沐浴の時に温度調節がなかなか大変で、
変えてからはまぁ楽なこと楽なこと!
もっと早くするべきだった・・。
ホームセンターにこの部分が売っているのを
見たことがあるかと思いますが、
それと「シールテープ」というのを買えば、
あとは説明書を読めばちゃちゃっと交換できますよ!
ドライバーとモンキーレンチは必要です!
私はコメリで買ったんですが、
工具を無料で貸してくれました!
あと!
私が失敗したのは、シャワーヘッドを
壁に止めるやつを交換した時に、
うちのお風呂は簡単に言えば鉄板の壁みたいな感じで、
ビスの受けがないので、もともとのやつは
裏側に当て木とかがされていたようで、それがビスを外した瞬間に
壁の裏側で落下しました。
ガーーーーン。
でも大丈夫!
これまたホームセンターに
「トグラーアンカー」なるものが売っています⬇︎
これを使えばなんとか止まります!
あってるのかわかんないけど。笑
いや〜、
水回りは水漏れが怖くてなかなか手を出せませんでしたが、
やって見たら特に難しいことは無かったです。
ただの交換なので。
とは言え、こういったDIYは失敗しても
自己責任なので慎重に・・。
次はレンジフードの交換にチャレンジしたいなーと
思ったところで、本日の謎のブログを終了いたします。
お付き合いありがとうございました。
0コメント